

幼児が遠足へ出かけました
3.4.5歳児の幼児クラスで猿江恩賜公園まで遠足へでかけました。
天候にも恵まれ綺麗な紅葉も見て、落ち葉もたくさん集めて
一人づつのポシェットにしまって見せ合う姿も見られました。
「きれいな葉っぱあったよ」
給食をお弁当箱に詰めてくれました
「外で食べると空気もお弁当も美味しいね」のつぶやきも聞こえました
給食の先生にありがとうを言おうとお話ししながら帰ってきました
十五夜のお月見団子を作りました


4歳児きりん組がお月見のお団子作りを体験。まとまるまで根気強く頑張り、丸くてかわいいお団子ができました


2歳児うさぎ組も新聞紙でお団子を作って季節の行事を身近に感じていましたよ


とうもろこしの皮って固いね
3.4.5歳児さんがとうもろこしの皮むきをしました
給食の先生が手作り教材を使って畑で育つとうもろこしの様子を教えてくれ、
興味関心を高まったところで皮むきスタート!
想像以上に皮が硬くて悪戦苦闘する様子も見られましたが、
保育士が少し手助けをすることでコツをつかんで
黄色いつぶが見えると嬉しさでいっぱいの笑顔が・・・
自分たちでむいたとうもろこしはいつもよりおいしいね

今日のおやつは・・・
明日からのゴールデンウィークを前に、おやつに〝こいのぼりクッキー”を作ってくれました。デコペンで鱗を付けて、これからオーブンでこんがり焼きます。
出来上がりはぷっくりかわいいクッキーができました♡
子どもたちが喜んでくれるといいなあ・・

おまめさん見つけた!
さやえんどうのさやをむいたら
おまめさんが顔を出しました。
お昼ご飯は〝グリンピースご飯” 春の風を感じることができました。